愛媛日仏文化交流会の新HPはこちらです。
お知らせ
2019年
12月
23日
月
愛媛日仏文化交流会リニューアルのお知らせ
令和元年11月24日をもちまして、愛媛日仏文化交流会の役員交代が行われましたのでご報告申し上げます。
新役員は以下の通りです。
代表 → 三上俊治
役員 → 西尾俊治, 西尾真知子, 三宅晋, 越智三起子
監事 → 三上みづの
会計 → 今城 理江
会則も改めましたのでご確認ください。
旧会員(連絡先登録済み)の皆様には、順次会員継続の意志を問うメールを送らせていただきますので、継続希望の方は本会までその旨お知らせください。
旧愛媛日仏文化交流会からの大きな変更点としましては、入会にあたって会員お一人様1,000円(特典としてイベント参加の会員割引有り)を徴収させていただくこととなりました。会費の集金は、基本、イベント参加時にお受けすることとなりますので、よろしくお願いします。
また、大小関わらず皆様からのイベント等の持ち込み企画も随時募集しておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。できる限りお力になりたいと思います。
今後の愛媛日仏文化交流会の活動をどうぞお楽しみに!
なお、新HPはこちらとなりますので、ブックマーク等の変更をお願いします。
2018年
5月
16日
水
音楽の祭日”Fête de la Musique au Japon” in 愛媛
「音楽の祭日とは」
1981年フランスで生まれた「音楽の祭典」を原型とし、現在開催しているパリ市など世界110カ国、340都市と呼応しながら、日本でも開催するものです。「音楽はすべての人のもの」をスローガンにこの音楽祭は音楽を広めることを目指しています。開催内容はジャンル、プロ・アマを問わない音楽家によるライブ・コンサートで、すべて入場無料という条件です。 古来からの「聖ヨハネの祭り」にちなみ開催日は夏至の日ごろと定められています。 日本における「音楽の祭日」”Fête de la Musique au Japon” は今回が17回目です。 愛媛(松山市)での開催日は今回が3回目となります。
日時:2018年6月16日(土)、17日(日) 両日とも13時、15時の2回公演
場所: 松山三越 アトリウムコート (松山市一番町)
参加費 無料
ワイン(有料)片手に音楽を楽しみませんか?
2017年
4月
23日
日
音楽の祭日”Fête de la Musique au Japon” 2017 in 愛媛
日時 2017年6月17日(土)17時00分~20時00分
場所 松山市 大街道商店街
(大街道シネマサンシャイン前)
参加費 無料
椅子、テーブルあります。
ワイン(有料)片手に音楽を楽しみませんか?
「音楽の祭日とは」
1981年フランスで生まれた「音楽の祭典」を原型とし、現在開催しているパリ市など世界110カ国、340都市と呼応しながら、日本でも開催するものです。「音楽はすべての人のもの」をスローガンにこの音楽祭は音楽を広めることを目指しています。開催内容はジャンル、プロ・アマを問わない音楽家によるライブ・コンサートで、すべて入場無料という条件です。 古来からの「聖ヨハネの祭り」にちなみ開催日は夏至の日ごろと定められています。 日本における「音楽の祭日」”Fête de la Musique au Japon” は今回が16回目です。 愛媛(松山市)での開催日は今回が2回目となります。
主催 愛媛日仏文化交流会 http://ehimenichifutsu.jimdo.com/ 西尾
2016年
5月
06日
金
音楽の祭日Fête de la Musique au Japon 愛媛
昨年の12月に来松されたフランス総領事のご依頼もあり、「音楽の祭日」を企画しました。
「音楽の祭日とは」
1981年フランスで 生まれた「音楽の祭典」を原型とし、現在開催しているパリ市などヨーロッパの13都市などとも呼応しながら、日本でも開催するものです。音楽を通して文化 の振興と国際交流に貢献することを目的とします。 開催内容はジャンル、プロ・アマを問わない音楽家によるライブ・コンサートで、すべて入場無料という
条件です。 古来からの「聖ヨハネの祭り」にちなみ開催日は6月21日(夏至)と定められています。
日本における「音楽の祭日」”Fête de la Musique au Japon” は今回が15回目です。愛媛(松山市、松前町)での開催日は今回が始めてとなります。
開催日は6月21日(火) 大街道商店街 18時30分から20時30分
エミフル松前 13時から14時
上記「ちらし」、PDF「プログラム」をご覧ください。